転前のサイトからの転記です。日付は当時のものを使用しています。文言などは若干修正を入れています(7年前なので表現が若くて恥ずかしい……一部修正済み)。
TD4関連記事は4bit-CPU TD4で管理しています。
少し空いてしまいましたが、TD4製作のマイルストーンを確認したいと思います。いろいろと要件を検討したいところですが、まずは教科書通りにいきましょう。CPUアーキテクチャの基礎が知りたいだけなので、何をやらせるか?そのためには何が必要か?等々、すっ飛ばします。笑 でもいつか何かさせたいですね。
マイルストーンとしては以下を考えています。
- 部品集め
- 設計環境の構築(ソフトウェア等)
- TD4構成要素を機能ブロックに分解
- 機能ブロック毎に部品配置&仮想配線作成(追加部品検討も併せて実施)
- 各機能ブロックの実装->デバッグ
- 結合->デバッグ
実装時間の短縮とバグ削減のため、仮想配線までしっかり考えてから作業に臨みます。きちんとレイアウトを設計してみるというのも一つのテーマだったりします。ただ、私は大規模なユニバーサル基板を扱った経験が無いため上手くできるかどうか。
部品は早めに調達したいです。事前にブログを回ってみるとダイオードネットワーク D9-1C なるものが日本だと入手困難なようでした。ただこの部品の有無によって手間が大きく変わるらしいので入手したいなと思っていたところ、幸いチップワンストップで発見したので購入しておきます。以下、部品リストです。
■ロジックIC
※DIPタイプ
74HC10 ×1
74HC14 ×1
74HC32 ×1
74HC74 ×1
74HC153 ×2
74HC154 ×1
74HC161 ×4
74HC283 ×1
74HC540 ×1
■ICソケット
※板バネでも丸ピンでも
14ピン ×4
16ピン ×7
20ピン ×1
24ピン ×1
■抵抗
1/4w 100Ω ×2
1/4w 1kΩ ×10
1/4w 10kΩ ×9
1/4w 100kΩ ×4
1/4w 3.3kΩ ×1
1/4w 33Ω ×1
■コンデンサ
電解コンデンサ 10μF16V ×2
無極性電解コンデンサ 10μF 16V ×1
セラミックコンデンサ 0.1μF ×12
■LED
好きな色 ×4
■ダイオードアレイ
D9-1C ×16
■スイッチ関連
4bit DIPスイッチ ×1
8bit DIPスイッチ ×16
プッシュスイッチ ×2
トグルスイッチ ×2
■ユニバーサル基板
※高価なので分割サイズを2枚でも良いでしょう
サンハヤト ICB-98GU ×1
■電源周り
ACアダプタ 5V ×1
コネクタ(ACアダプタ接続用) ×1
■タイマー用ブザー周り
電子ブザー(自励式) ×1
74HC04(ドライブ回路用) ×1
14ピンICソケット ×1
■その他
クロック確認用LED
アドレス確認用LED
スペーサー
この記事を書いている間にも少し調達してきました。電子部品屋さんが近いと楽ですね。